夏山登山!!おすすめウェアの着用レポート
こんにちは。
二子玉川店の小林です。
過酷な暑さの中、木曽駒ケ岳&宝剣岳に登ってきました!
夏山におすすめのウェアの着用実感をレポートいたします。
日本アルプス最高峰の木曽駒ケ岳は、標高2,956m。
とは言え2,612mの地点まで一気にロープウェイで上がることができるので、登山初心者の方にもおすすめの山です。
ロープウェイを降りるといきなり目の前に開ける絶景!
この時期には色とりどりのかわいい高山植物を楽しむこともできます。
下界が35℃を超える猛暑の中、山で涼しい思いをしよう…という目論見は見事に外れました。
肌がジリジリと焦げていくような強烈な陽射しの中、吸い込む空気さえも熱く、あとからあとから汗が吹き出してきます。
今回チョイスしたウェアは、まさにそんな日に最適。大正解でした。
熱がこもりやすい背中の上部や、脇下からサイドにかけてメッシュ生地を配し、蒸れを逃がしながら外気も取り込んでくれ、急登を必死に進んでいる時にもサラッと快適な着心地が続きました。
汗をかいた時の乾きの早さは、私が今まで登山時に着たトップスの中で一番では!?と思うほどでした。
登山に限らず、汗をかくことを前提とした夏のアクティビティーにおすすめの1枚です。
テント泊用の荷物はとても重いですが、必死に登っていきます。
稜線に出て風で体が冷えそうな時や、日焼けが気になる時にはこちらのウィンドジャケットを羽織りました。
W Work It Print Jacket ¥23,760(税込)カラフルなバタフライプリントはしんどい時に多少、気分を明るくしてくれました。
しかしこのウィンドジャケット、柄が蝶々なだけではありません!
暑い時にフロントのジッパーと、背中にも縦に縫製されているジッパーを開くと・・・・まるで蝶々の羽のよう!ヒラリと軽やかに空気の入れ替えができてしまうのです。
背面の内側にメッシュ地を配した二重構造になっているので(画像の水色の部分がメッシュ地です)、背中に汗をかいても生地が肌に張り付く不快な感じが全くありませんでした。
夏山のウェアを選ぶ時には、通気性や速乾性ってとても大切ですよね。
そこを押さえた上で、おしゃれもしたい。そんな女性におすすめしたいウェアのご紹介でした。
夏空の雲、夕暮れ、朝焼け・・・・・そしてテントごはん。
夏の登山って本当に楽しいです!
まだシーズンは始まったばかり。皆様もぜひ!
PeakPerformance Futakotamagawa
TEL 03-6805-7735